2007年02月07日
一人目と二人目の違い
ピヨコと二人目ココロの妊娠の違いをまとめてみます
つわり・・・ピヨコ
のときは結構ひどく、職場では気が張っていて大丈夫だったけど、買い物袋を放せない毎日が続いたが、ココロ
のときは全くつわりはないってくらい車酔いがあったかな??くらい・・・そのせいか体重減がなく今回は体重管理に困ってます・・・
体の変化・・・ピヨコは5月生まれ、ココロは2月出産予定季節の違い?私の体質の変化なのか??今回は背中、お腹周りがすごくかゆくて発作(かゆいかゆい)がおきる・・・
保湿しても相変わらず
あと、今回は腰痛で悩ませれています・・・。臨月に入った今でもピヨコを抱っこしたりするせいか
かなり痛い
しかし、ヨガを始めてからかなり緩和しているような気がする
性別・・・ピヨコは女の子、妊娠中はお腹の突き出方をみられて「あい!!男の子だね♪」とよく言われていたけど、ただ単に私のお腹がデカかっただけ・・・
今回はどうなんでしょうかね~
ただ、ピヨコが3~4ヶ月ごろだったかな
頭の後頭部にハゲが((うちの親はサージパゲ(タオルを巻いているようなハゲ)と言っていた・・・
)でき、それは昔から次の子は男の子が産まれるっていういい派伝えがあるとか
本当かぁ~
今回は性別を聞いていないのでその結果も踏まえて楽しみです
準備・・・一人目のときはいろいろな出産・育児本を読んで早め、早めにいろんな準備をしていて、臨月に入った頃には「後は産むだけ」準備バッチリ
だったが、今回は38週に入ってやっと(今日)入院の準備をし、今週になってベビー服の洗濯フル回転、大掃除と超マイペースなママなです
気持ちの違い・・・一人目を出産するときとはかなり不安感が異なります
一度出産を経験しているので勝手が分かるぶん、少しばかり気持ちにゆとりがあります。ただ、気になるのはピヨコをどうしようか
ってこと
「夜中に陣痛来たらどうしよう
」いまだにお泊り経験のないピヨコです
そして赤ちゃん返りは
「二人目を出産して赤ちゃん返りをする場合は、まずは上の子へ手をかけるべき」というけど、上手くいくかな
など2人をうまく育てていくために気をつけなければいけないことは
などなど・・・そういう感じの育児本を読みあさっています
しかし、育児本通りにはいかないかと思うけどわが子を信じて前向きに頑張りたいなと思っています
体重管理・・・一人目のときは10kg増以内で頑張っていたが、今回はもうすでに10kg増(それ以上
)母子手帳を見比べてもビックリ
私の体重もそうだけど、胎児の体重増も今回はハイペース
今回はいったいどのくらいのビックベビーを産むのだろう
運動・・・一人目では妊娠6ヶ月頃からマタニティースイミングをはじめ、そして毎日ストレッチを欠かさず、ウォーキングも長時間頑張っていました。が、今回はギリギリまで働き、妊娠9ヶ月からマタニティースイミングを始め、マタニティーヨガもはじめています。ウォーキングはたまに(今回はウォーキングを始めようとするとよく脚の付け根がつり、なかなか長時間は歩けません・・・
) 胎教・・・一人目はよく、話しかけたり、いい音楽とされているものを聞いたり、胎教にいい絵本を読んだりと頑張っていましたが、今回はそれらしいことは・・・
ピヨコと一緒に歌う童謡や絵本の読み聞かせが胎教につながるといいな
いいなぁ~3D一度はコレで見てみたかったよぉ~!!
私も一人目、二人目全然違いましたよぉ~♪
あと、体重もね・・・
最初の頃は全然つわりもなく、体重も増加してなかったけどぉ・・二人目はつわりもきつくて、体重の増加も結構あったし・・・
やっぱり季節のせいかな?夏生まれと冬生まれの??
長女7月・次女2月だったから・・・
胎教も、おねぇーちゃんの声やママの声バッチリ聞こえて楽しそう♪って誕生楽しみにしてるかもよぉ~
二人の比較って楽しいね。
今日、上の子が、「自分の生い立ち」って言う宿題で、小さい時の事色々聞かれた(^_^;)・・・けど、歩いたのは何時・・とか、おしゃべりしたのは何時・・等は答えられても、つかまりだちは?!とか他色々・・・はっきりした「いつ」を答えられな~い・・お母さんが居たさ~(-_-;)カワイソ・・に。
ピヨコママ見習います(T_T)/~~~
「みんな違ってみんないい♪」
としておきましょう!!
☆tomokoさんへ☆
「自分の生い立ち」、こんなに事細かに聞かれるんだね~!!
頑張って母子手帳に記録しとかないといけないね~。
その点、ブログとかに記されていると一緒に成長過程をみたりして楽しいかも♪
そんな日を楽しみにしておこう!!