2007年02月26日
妊婦がうつ伏せで寝れる!?




















あと、先生がヨガの精神についていろいろ語ってくれました。 「陣痛が起きたらただただ痛~い のではなく、この痛みはもうすぐ会えるわが子のためのものなのだって、だから頑張ろう
って思い、そして胎児が一生懸命旋回しているのを感じながら出産に望めたらいいよね~」 その言葉に私は
一人目のときはそんな余裕なんてなくて・・・でも二人目の今なら少しでもそんな風に感じれたらいいなって思いました
あと、まだ妊娠していない人にしっかり「からだの土壌」を作ってほしいって言ってました 厳しい言葉かもしれないけど、アレルギーの子が産まれたり、落ち着きのない子どもだったり、それは全部親の責任。だからこそ、しっかりからだを作って、結婚・妊娠・出産っていうのをしてほしいとおっしゃっていましたよ~。 そのためには食生活・睡眠・運動のバランスです。 特に妊娠している人は責任をもってね。ヨガはお奨めです
「うつ伏せ寝」、その気持ちわかります!わたしも出産後にやったんですけど、おっぱいが張って痛かったからしばらくは出来ませんでした(悲) 今は出来ますけどね♪
ホントホント!ひとりめよりふたりめは我が子の可愛さがわかるぶん ベビーと一緒にがんばるぞーって気が強くなるかも。
私の時は一足早い出産をおえたビヨコママの前向きな出産の感想をきいて心の余裕をもって出産に挑めたんだよ〜。この痛みはご褒美付きの痛みだからね。その先に出会えた感動の瞬間は忘れられません。これからその瞬間に立ち会えるなんて 幸せだよね。毎日我がことのようにドキドキしてまーす。
早く、ぐっすりそしてどんな体勢でもゴロゴロ寝たいです~♪
数年は無理でしょうね・・・。
☆たこたこママ☆
そうそう私の次に出産を控えてしたたこたこママ、懐かしいね~。
そうだね♪「ご褒美付きの痛み」名言だね!!
ありがとう。
私もドキドキです!!
ブログアップされてるかな? とか
携帯にメール入ってないかな? とか
自分勝手に身内になってます。
あっ 私達のことは気にしないでね
marimamaペースでお願いします。