2007年01月10日
習慣♪
今日はピヨコをお迎えして玄関でのできごと
靴はまだひとりで履けないけど、ぬぐことはOK
のピヨコ。 私が並べた靴の横に、自分の靴もちゃんと並べるではありませんか
「エラ~イ
」 1歳でもちゃんとできるんだね~
ってギューしてあげました








産休に入って思うこと。
仕事と育児をやっていたころと比べてかなりピヨコに優しく接することができる。 ピヨコもニコニコ
うれしいような気もするけど、反省しなきゃいけないな・・・ってすごく感じました。 あわただしい中、仕事に追われ、必死で育児をやっていた感じがあったな~
短い期間の職場復帰だったけど、育児&仕事をするってどんなものか?
を知るいい経験になった。 まだまだ先のことかもしれないけど、 2人目が生まれての職場復帰はもっと大変だろうけど、 そんな優しい気持ちで(ゆとりある心で)接すること忘れないようにしていきたいな
仕事と育児をやっていたころと比べてかなりピヨコに優しく接することができる。 ピヨコもニコニコ


うれしいような気もするけど、反省しなきゃいけないな・・・ってすごく感じました。 あわただしい中、仕事に追われ、必死で育児をやっていた感じがあったな~

を知るいい経験になった。 まだまだ先のことかもしれないけど、 2人目が生まれての職場復帰はもっと大変だろうけど、 そんな優しい気持ちで(ゆとりある心で)接すること忘れないようにしていきたいな

Posted by maririn at 01:38│Comments(2)
│baby
この記事へのコメント
小さい時は、子供は親の事を何でも真似しますね(*^_^*)
ママがきちんと並べたら一緒に並べる♪
子育てって、それかなって思います
ゆっくり子供のペースで付き合ってあげれば
楽しくて中身の濃い子育てが出来るとパパは思ってます
ママがきちんと並べたら一緒に並べる♪
子育てって、それかなって思います
ゆっくり子供のペースで付き合ってあげれば
楽しくて中身の濃い子育てが出来るとパパは思ってます
Posted by ひなたのパパ at 2007年01月10日 11:25
marimama
わかるよ、やさしく接する気持ち・・・
私も、チビラスが転んだりすると、ただ見てしまっているだけの時がある
その後 どうするかって観察もあるけど、やっぱり大丈夫?って
手を貸すべきだろうし
最近は大泣きしていても、自分のわがままを通す為の大泣きだから
あまり 必要以上に構わなくなっています
前だったら、どうしたの? あれ? これ?って向き合っていたような。
バランスが難しいね
わかるよ、やさしく接する気持ち・・・
私も、チビラスが転んだりすると、ただ見てしまっているだけの時がある
その後 どうするかって観察もあるけど、やっぱり大丈夫?って
手を貸すべきだろうし
最近は大泣きしていても、自分のわがままを通す為の大泣きだから
あまり 必要以上に構わなくなっています
前だったら、どうしたの? あれ? これ?って向き合っていたような。
バランスが難しいね
Posted by kyoko at 2007年01月10日 15:16