2006年05月23日
今日のシーサー♪&中耳炎
近所の家のシーサーとパチリ
午前中、耳鼻科に行ってきました なっなんと
中耳炎が完治してました
ここまでの日々が長かった・・・
2度と中耳炎を繰り返さないよう看護婦さんに注意点を聞き耳鼻科に別れをつげました
ピヨコも、もう耳鼻科を卒業するのが分かるのか
(さっきまでビービー泣いていたのに・・・
) やけにご機嫌でした
Posted by maririn at 22:12│Comments(5)
│baby
この記事へのコメント
ピヨコちゃん、完治おめでとうございます!まりママもお疲れ様でした。中耳炎にさせない注意点をぜひ教えて下さいな。
Posted by あいりママ at 2006年05月23日 23:08
中耳炎完治おめでとう!良かったですね。
小さい子が吸引したり鼻取ったりとかわいそうですよね。
耳鼻科って人気ある病院は流れ作業な感じで相談とかしにくかったのでは?
小さい子が吸引したり鼻取ったりとかわいそうですよね。
耳鼻科って人気ある病院は流れ作業な感じで相談とかしにくかったのでは?
Posted by ナカシマ at 2006年05月23日 23:17
おめでとう よかったね。昨日源河耳鼻科行ってみました。診察は時間の都合で出来ませんでしたが とても綺麗で 受付の雰囲気もとても良かったです。早速明日受診してみようと思います。
マリママ中耳炎の予防策ぜひ教えてください。
マリママ中耳炎の予防策ぜひ教えてください。
Posted by たこたこ at 2006年05月24日 08:41
中耳炎なおってよかったですね。おめでとうございます。
病院通いってたいへんですよね。
中耳炎を予防する秘策が伝授されたんですか?
ぜひ、教えてください。
病院通いってたいへんですよね。
中耳炎を予防する秘策が伝授されたんですか?
ぜひ、教えてください。
Posted by ちばおはむ at 2006年05月24日 16:54
皆さま~♪
ピヨコの完治へのお言葉ありがとうございます(^^)/
中耳炎を予防するためには、
1.透明の鼻水が2~3日出て、機嫌が悪く、耳を触るようなら迷わず耳鼻科へ
2.黄色の鼻水が出たらすぐに耳鼻科へ
3.鼻水が出たらこまめに鼻洗浄をする
※うちは鼻洗浄をパパにも協力してもらっています。吸引は意外と吸う力がいるので、ママは洗浄液を点鼻する役目、パパは吸う役目としています!!
4.温度差に気をつける!!昼間と夜間の温度差が風邪を引きやすくするので要注意とのことでしたよ!!
みなさんも中耳炎にならないよう頑張りましょうね☆
ナカシマさんへ
「人気ある病院は流れ作業な感じで相談とかしにくかったのでは?」
の質問ですが、源河耳鼻科はお医者さんの説明は少なめですが、看護婦さんが細かく説明してくださるし、「何か聞きたいことがあれば電話でもいいですよ」と、すごくフォローがしっかりしていて良かったですよ!!
相性がいいといいですね♪
ピヨコの完治へのお言葉ありがとうございます(^^)/
中耳炎を予防するためには、
1.透明の鼻水が2~3日出て、機嫌が悪く、耳を触るようなら迷わず耳鼻科へ
2.黄色の鼻水が出たらすぐに耳鼻科へ
3.鼻水が出たらこまめに鼻洗浄をする
※うちは鼻洗浄をパパにも協力してもらっています。吸引は意外と吸う力がいるので、ママは洗浄液を点鼻する役目、パパは吸う役目としています!!
4.温度差に気をつける!!昼間と夜間の温度差が風邪を引きやすくするので要注意とのことでしたよ!!
みなさんも中耳炎にならないよう頑張りましょうね☆
ナカシマさんへ
「人気ある病院は流れ作業な感じで相談とかしにくかったのでは?」
の質問ですが、源河耳鼻科はお医者さんの説明は少なめですが、看護婦さんが細かく説明してくださるし、「何か聞きたいことがあれば電話でもいいですよ」と、すごくフォローがしっかりしていて良かったですよ!!
相性がいいといいですね♪
Posted by marimama at 2006年05月24日 20:41