2006年06月07日
離乳食&お父さんはウルトラマン!?
今日はこもり助産院の講座「離乳食の実際」
を受けてきました。 こもり助産院では子どもの成長を考えて、離乳食スタートが少し遅めの7ヶ月からを勧めています
7ヶ月の子どもは10倍粥とカボチャの裏ごしを持参して、わが子がどんな状態かを教わりながら今後の離乳食を進めていくかという勉強会です
ピヨコは1歳1ヵ月なので食材も普段食べているのを持参
ピヨコは食べむらがあるので一応、とうもろこし、大根、にんじん、ごぼう、豚肉、おにぎりを持参しました。
大好きなとうもろこしは隠しておきましたが、やはりにんじん一口しか食べませんでした
とうもろこしはきれいに完食です
おにぎりも結構食べました
今後も味付けは自然の食材からの旨味だけで頑張ってみよう
中耳炎だから水っぽいもの(水分)よく飲むんじゃない
ってこもりさんが言っていましたが 中耳炎に限らず最近、水分の量がすごいです
あるだけ全部飲むし、しょっちゅう請求されます
それだけおしっこの量も半端じゃありません・・・














しかし、今日は離乳食のことだけでなくいろんな育児のことが聞けました
「お父さんはウルトラマン」の言葉には納得
助けて~とお母さんが求めるとお父さんが助けに来て、三分たつと去って行く
そう、母親が育児や家庭のことで助けを求めると確かに助けてくれますが、どんな状況でも(たとえば子どもが発熱していても)今日はモアイだからと時間がくれば出かける。 お父さんはウルトラマンみたいな存在だと思っておけばいいみたい
(世の中のお父さん反論があればコメント下さい!!) しかし、お父さんにも必ず必要かつ大事な点はたくさん
とくに子どもが3歳なったときの反抗期などお父さんの力がなくてはいけない
お父さんは大切にね~
なんていう話題も盛り上がりました~








Posted by maririn at 22:22│Comments(5)
│baby
この記事へのコメント
うちのたーちゃんも、とうもろこしは大好きです!
「お父さんはウルトラマン」とは、上手い事言いますよね!
確かに、そうだと思いますね。私も心当たりが・・・、
今では、四六時中!べったりで、子供中心の生活です。
でも、うちの奥さんからみればどうかな?
「お父さんはウルトラマン」とは、上手い事言いますよね!
確かに、そうだと思いますね。私も心当たりが・・・、
今では、四六時中!べったりで、子供中心の生活です。
でも、うちの奥さんからみればどうかな?
Posted by たーちゃんパパ at 2006年06月08日 00:27
今日は 「パパはウルトラマン」の話が聞けたので よかった。
ママは 子育てをして 人間の幅を 大きくしていくんだって。
心の大きな人になりたーいって思ったよ。
ママは 子育てをして 人間の幅を 大きくしていくんだって。
心の大きな人になりたーいって思ったよ。
Posted by ビビとララのママ at 2006年06月08日 01:39
ピヨコちゃん、手術お疲れ様でした。
元気な笑顔が見れて、ホッとしました。
ママとパパの適切な判断と観察力に感動しました。
うちのウルトラマンも昨夜は、3分でなく1時間以上もあいりを抱っこして寝かしつけてくれました。
元気な笑顔が見れて、ホッとしました。
ママとパパの適切な判断と観察力に感動しました。
うちのウルトラマンも昨夜は、3分でなく1時間以上もあいりを抱っこして寝かしつけてくれました。
Posted by あいりママ at 2006年06月08日 10:32
「離乳食の実際」に行こうか迷ったあげく、申込みしませんでした。
あまりにちびたんは食べないので、自分がショックをうけそうで・・・小心者なんです。
でも、そういう時こそ参加すべきですよね。
いろんなお話がきけたんですね。
ちなみに「おとうさんはウルトラマン!」って絵本も、おもしろいですよね。
あまりにちびたんは食べないので、自分がショックをうけそうで・・・小心者なんです。
でも、そういう時こそ参加すべきですよね。
いろんなお話がきけたんですね。
ちなみに「おとうさんはウルトラマン!」って絵本も、おもしろいですよね。
Posted by ayutoママ at 2006年06月08日 22:00
たーちゃんパパへ
うちも娘にべったりしたいパパですが、夜になると眠くなるせいか?!
パパが抱っこしようとすると「イヤイヤ」しまいには「こわいこわい」を連呼・・・><
パパはかわいそうです・・・。
きっと奥さんからみてもべったりのいいパパと思われていますよ!!
ビビララママへ
そうだね!!私も心の大きなひとになりたいです。
しかし、昨日は話の流れから、「仕事復帰がやってくる~」
考えるだけで恐ろしいね・・・><
あいりママへ
あいりちゃんのウルトラマンすごい!!1時間も抱っこ!!
やっぱりあいりちゃんもおっぱいで寝ないと抱っこなのかな?
うちは、たまに添い寝で寝てくれますが、後はおっぱいか抱っこです。
ちなみにパパ、ママ2人いるときにパパが寝かしつけると、ピヨコはものすごく泣くのでお願いできません・・・><
ayutoママへ
しかし、ピヨコが一番大きかったんだけど、その下の子たちのほうが食べっぷりがいいし、大根や肉なんかもガジガジしてました・・・。
いいよね、わが子を信じてわが子のペースで頑張ろう!!
「おとうさんはウルトラマン」そんな絵本あるんだ~♪
今度、読んでみます!!
うちも娘にべったりしたいパパですが、夜になると眠くなるせいか?!
パパが抱っこしようとすると「イヤイヤ」しまいには「こわいこわい」を連呼・・・><
パパはかわいそうです・・・。
きっと奥さんからみてもべったりのいいパパと思われていますよ!!
ビビララママへ
そうだね!!私も心の大きなひとになりたいです。
しかし、昨日は話の流れから、「仕事復帰がやってくる~」
考えるだけで恐ろしいね・・・><
あいりママへ
あいりちゃんのウルトラマンすごい!!1時間も抱っこ!!
やっぱりあいりちゃんもおっぱいで寝ないと抱っこなのかな?
うちは、たまに添い寝で寝てくれますが、後はおっぱいか抱っこです。
ちなみにパパ、ママ2人いるときにパパが寝かしつけると、ピヨコはものすごく泣くのでお願いできません・・・><
ayutoママへ
しかし、ピヨコが一番大きかったんだけど、その下の子たちのほうが食べっぷりがいいし、大根や肉なんかもガジガジしてました・・・。
いいよね、わが子を信じてわが子のペースで頑張ろう!!
「おとうさんはウルトラマン」そんな絵本あるんだ~♪
今度、読んでみます!!
Posted by marimama at 2006年06月08日 22:25